トイレの止水栓、ご存じですか?

トイレの水が止まらない、便器に水がちょろちょろ流れ続けている、などトイレの水のトラブルが起きた時、水道業者に修理に来てもらう前にまずトイレの止水栓を閉めてみてください。

トイレを設置した時に全開に開けておく場合が多く、状況によっては「何年も開けっ放しにしている」「一度も触ったことがない」あるいは「トイレの止水栓ってどこにあるの~?!」という方もいらっしゃるかもしれません。

トイレの止水栓はトイレタンクの側にあり、トイレの水の出水・止水をコントロールする役割をしています。

一般家庭では下の画像の外ネジ式の止水栓が多く普及しています。

そんな日常的に触らない止水栓ですから、いざ閉めようとしても固くて回らないことがあります。

原因としては、

1)汚れや劣化でパッキンが止水栓に癒着し、固まってしまっている
2)ネジがサビて止水栓にくっついている
3)回す方向が間違えている

止水栓を動かさないまま長期間放置すると、接続部分の部品が劣化して固まってしまうことがあります。こうなると、固くて回りません。

また設置した際に全開していることが多いため、開ける方向に回していてもそれ以上は回りません。

止水栓を間違った方向に回したり、力任せに回してしまうと、部品が破損したり、変な力が加わって変形や水漏れにつながることもあるので、注意が必要です。一旦作業を止めて確認してください。

止水栓は正しい方向へ回すようにしましょう。

どうしても固くて回すことができない!という時は、以下の方法を試してみてください。

1)水漏れしているから、急いで止水栓を閉めたい!など緊急の時は、ひとまず水道の元栓を閉める

  ※ただし、キッチンやお風呂など、お家の水道が全て使えなくなるため、注意が必要です。

一戸建ての場合は、屋外の水道メーターのフタの中に設置してあることが多いです。

マンションなど集合住宅の場合は、玄関わきのパイプスペースの中を確認してみてください。

2)外ネジタイプはプライヤーでつかんで回す

外ネジの突起部分をプライヤー(ペンチ)でつかんで正しい方向へ回します。ここで注意したいのが、直接つかむとネジが変形したり角が削れてネジなめになる恐れがあるので、布などを挟むと良いです。

3)止水栓にシリコングリスを塗る

サビや汚れによる固着で回らない場合は、滑りを良くして回す方法としてシリコングリスを塗る方法があります。汚れをふき取り、専用のグリスをネジ部分に塗り、馴染んだところで正しい方向へ回します。

4)溝にマイナスドライバーを差し込んで、ドライバーの柄をゴムハンマーで軽くたたく

止水栓に軽い振動を与えると、内部の錆がはがれて少し動くようになる可能性があります。ただ、強くたたくと破損や変形の原因になり、水漏れが起きることがありますので、力加減は注意が必要です。

ご紹介した方法をお試しになっても回らない、悪化させないか心配という方は、水道局指定工事店の当社へお電話ください!現地まで早急に伺い、お見積りをさせていただきます!

高槻市水道センターにまずはご相談ください

高槻市水道センターは、突然の水のトラブルにも駆けつけます!困ったときはご相談ください。

4月は、蛇口のパッキン無料取替えキャンペーンやっております!

お知らせ一覧
高槻水道センターに頼んでよかった!