
配管 高圧洗浄工事
こんにちは!高槻市の北摂住設です。 ⚠️閲覧注意⚠️配管の中、こんな状態になっていませんか…?😱 長年の油汚れが排水管内に蓄積し、水の流れが悪くなっているとのご相談をいただきました。 点検の結果、配管内部にドロドロとした油のかたまりが確認されました。このような汚れは時間の経過とともに固まり、詰まりや異臭の原因となります。 高圧洗浄機を使用して、内部の汚れを一気に除去。作業後はスムーズに排水できるようになり、お客様にも安心していただけました。 見えない場所ほど汚れがたまりやすいため、定期的な清掃でトラブルを未然に防ぐことが大切です。ご家庭の排水管も、ぜひ一度プロの洗浄をご検討ください。 10月は「高圧洗浄 20%OFF」キャンペーン実施中です!お気軽にご相談ください。

洗面排水管交換工事
■高槻市N様邸 洗面排水管交換工事20年以上使用されていた洗面の排水管と止水栓まわりが、経年劣化により破損してしまいました。 排水トラップは常に水が溜まる部分のため、とくに腐食が進みやすい箇所です。腐食が進むと表面に白や青い粉が出てきて、そのままにすると自然に割れてしまうこともあります。 💡そんな症状が出た場合は、早めの交換がおすすめです!今回もピカピカに入れ替え、安心してお使いいただけるようになりました✨ 🔎 排水トラップとは?排水口のすぐ下にある、常に水をためておく部分のことです。この水がフタとなって、下水のニオイや虫が上がってくるのを防いでくれます。 今回のように20年以上経過した排水トラップは早めの交換がおすすめです。お気軽に北摂住設へご相談ください。

トイレ交換工事例
🚽 ■高槻市 M様邸|トイレ交換工事賃貸物件のオーナー様より、「タンクに水が貯まらない」とのご相談をいただきました。 点検したところ、20年使用された INAXトイレのオーバーフロート管が折れている状況でした。20年以上前のモデルでは、この部品が折れる事例が多く、現在は改良されていますが、いまだによくある修理依頼です。 さらに内部部品の老朽化も進んでいたため、トイレ本体を新しく交換。ウォシュレットは3年前に交換されていたため、そのまま流用させていただきました✨ 20年以上のトイレは「使えるから大丈夫」と思いがちですが、突然の破損や水漏れトラブルが発生することがあります。大きな水漏れになる前に、早めの交換・点検をおすすめします。当社にお気軽にご相談ください!


水道管、そろそろ危ないかも?
こんにちは!高槻市の北摂住設です。🏡築年数30年以上のお住まいの方へ。水道管、そろそろ危ないかも?💧 最近、お客様から「急に水道管が破裂して水浸しになった!」というご相談が増えています。特に多いのが、築30年以上のお宅。原因は“VP管(ねずみ色の塩ビ管)”という昔ながらの配管です。 このVP管、実は紫外線や熱、寒さの影響を受けやすく、外気にさらされると経年劣化しやすいんです。屋外に配管がむき出しのままだと、真夏の熱や真冬の凍結などで割れたり、つなぎ目が緩んで水漏れしたり…。50年耐久と言われますが、実際にはそれより早くトラブルが起きるケースが多く見られます。 たとえばこんな症状があれば要注意!・外の配管のカバーがボロボロになっている・過去に水漏れを一度でも経験した・築30年以上になるけれど、配管は一度も替えていない このうち1つでも当てはまる方は、予防的な点検をおすすめします! 一度破損してしまうと、そのあとに続く配管も次々に…というケースも少なくありません。特に2回目のトラブル時には、部分的な補修ではなく、全体の配管交換を視野に入れたほうが結果的にコストも安心感も◎です。 当社では現地調査・お見積もりは無料で対応しています😊「うちは大丈夫かな?」と感じたタイミングが、まさに見直しのチャンスです! おうちの“見えない老朽化”、この夏のうちにチェックしてみませんか?いつでもお気軽にご相談ください!

指で簡単に操作!洗面水栓交換
■高槻市 I邸 こんにちは!高槻市の北摂住設です。 🔧洗面台の蛇口を交換させていただきました! 長年使用されていたツーハンドルタイプから、使いやすいシングルレバータイプへ✨水漏れや操作のしづらさも一気に解消です。レバーひとつで温度と水量をスムーズに調整でき、片手での操作や節水もラクラクに!見た目もスタイリッシュになり、お手入れも簡単になりました。 ちょっとした設備の見直しで、毎日の快適さがぐんとアップします😊節水型や節湯型の水栓なら、水道代・ガス代の節約にもつながりますよ! その他の水回りでお困りの時も、すぐ駆けつける「高槻市水道センター」へご相談ください!

トイレ交換工事例
■高槻市 高槻市のお宅のトイレリフォームをさせていただきました。 30年以上使用されたトイレ。タンク内の部品を何度か交換して使用していましたが、ついに水が止まらない状態に。実はこれ、タンク「本体」の経年劣化によるケースが多いんです。 今回は将来的なトラブルを防ぐため、便器ごと交換を実施しました! 🔧新しいトイレは…✅ 水の使用量が約70%削減!✅ フチなし形状でお掃除ラクラク! 20年以上前の便器は1回の流しで10L以上使うことも…今の節水型トイレなら、環境にも家計にもやさしい選択になります。 「最近、水の流れが気になる…」「変な異音がする」など、あれ?と思う方は、ぜひ一度ご相談ください! 24時間受付・年中無休の当社に早めに当社にご相談ください!

一体型トイレは一長一短…
先日、トイレリフォームをさせていただきました。 高槻市 B邸 使用期間 20年以上便座便器一体型トイレの交換 20年以上使用した一体型便器。勝手に水が出始めるなどの症状あり、便座&便器の交換となりました。 先日もお話しましたが、一体型トイレはスリムで良い反面、故障した場合、今回のように部分的な修理ができない事があります。組み合わせ式便器の場合は、故障した部分のみ修理ができるので、メンテナンスの面では優位といえます。それぞれのメリット・デメリットをふまえたトイレリフォームをお勧めします。 トイレの急な故障やトラブルは即座に日常生活に支障が出てきてしまいます。いつもと違う音が鳴っている、少し水漏れがしている、便器に溜まっている水の水位が高いまたは低いなど、少しの変化でも要注意!大きなトラブルの前兆かもしれません。 24時間受付・年中無休の当社に早めに当社にご相談ください!

排水マスの水漏れで地盤沈下?!
今回も排水マスの工事をさせていただきました! 高槻市 I邸 築30年程度、屋外のコンクリートマスが老朽化により破損しており、生活排水の一部が地面下に流れ込んでいました💦 隣接している家との境界線のブロック塀が下がっており、地盤も下がっている状況でした😱コンクリートから樹脂製のますに交換いたしました! コンクリートは30年経つと風化してしまい、排水が漏水する事が多数あります。早めの交換がおすすめです。気になる方は一度診断をご依頼ください。 北摂住設は24時間受付・年中無休いつでもご相談ください!